中部地区英語教育学会 第54回中部地区英語教育学会山梨大会に参加して 早いもので6月が終わり,2025年も半分が終わり,7月に入りました。暑さはますます厳しくなりますが,皆様いかがお過ごしでしょうか。私は先日,中部地区英語教育学会の山梨研究大会に参加して帰ってくると期末試験,そして成績処理を終えて,やっと落ち... 2025.07.13 中部地区英語教育学会研究会・セミナー
評価 定期試験の役割について改めて考えてみる② 昨日の続きです。昨日の投稿では、新学習指導要領の3観点からを評価するに当たって、授業デザインの改善の必要があり、定期試験の役割について見直す時ではないかというところで終わりました。昨日の投稿は此方より↓↓さて、定期試験の学校での役割は大きく... 2022.07.06 評価
評価 定期試験の役割について改めて考えてみる① 昨日に引き続き、定期試験について書こうと思います。新学習指導要領が中学校では昨年より、高等学校では今年より施行されました。今回の改訂では、「知識・技能」、「思考・判断・表現」、「主体的に取り組む態度」のそれぞれの観点で現場では評価を行うこと... 2022.07.05 評価
文献紹介 Perspectives: Toward the Development of Intercultural Communicative Competence: Theoretical and Pedagogical Implications for Japanese English Teachers 文献概要今回紹介する文献はSamimy & Kobayashi(2004)Perspectives: Toward the Development of Intercultural Communicative Competence: The... 2022.03.26 文献紹介