anther

実践紹介

生徒に授業を作らせてみて感じたこと

新学期が始まりしばらくが経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか。今週は何とか軌道に乗ったと思った矢先に、歯痛のため眠れない日もあり体調不良になってしました… 今は何とか元気でやっています。 今日の投稿では、3学期に取り組んでいる内容について...
その他

2024年目標作り

2024年目標作り 2024年が始まりました。2023年後半はあまり活動することができませんでしたが、年が新しくなりましたので、少しずつ頑張っていこうと思います。というわけで、2024年の目標を、2023年の目標の振り返りながら話したいと思...
実践紹介

令和5年度1学期前半振り返り

まもなく5月も終わろうとしています。今月はなんと5月1日に早速コロナに感染してしまい、何もできないGWから始まり、その分予定が色々と遅くなってしまい、借金返済のための残業続きとなってしまいました。何とか試験作成を終えることができたので、GW...
実践紹介

令和5年度授業スタート

新年度が始まり1ヶ月が経ちましたが、皆さんはいかがでしょうか。今年度より高等学校へ移り、新たな環境になり、授業以外の準備などにも追われ、やっと生活リズムも慣れてきているところです。 今日の投稿では、まだまだ手探りながらも新学年での授業の方向...
その他

その授業は誰の授業?

新年度が始まり、最初の週が終わりました。皆さん授業以外にも学級や学年、分掌などで色々と忙しくされていることかと思います。かくいう私も今年度は高校1年生の担任になり、初期行事関係の事務処理でなかなか授業にも手が届いていない状況です… 一方で教...
その他

令和5年度を迎えるにあたって

とうとう新年度が始まりましたね。私自身は本格的には明日からなのですが、授業以外に学級や部活動などの準備も始まり、既にてんてこ舞いです。 今回は、1月に今年の目標は書きましたが、4月は新たな学年、新たなクラスということで授業と学級の両面で今年...
研究会・セミナー

「奈良教育大学英語教育研究会2023年2月の会」に参加して

先日、「奈良教育大学英語教育研究会2023年2月の会」に参加してきました。今回はそこで紹介された実践や研究と、研究会に参加して思ったことを書こうと思います。 この研究会は奈良教育大学の佐藤臨太郎先生と卒業生を中心に運営されている研究会であり...
文献紹介

A Sociocognitive Perspective on Second Language Classroom Willingness to Communicate

文献概要 今回紹介する文献は、Cao(2014)の”A Sociocognitive Perspective on Second Language Classroom Willingness to Communicate”です。 Willi...
研究会・セミナー

「関西英語教育学会 KELES 第26回卒論・修論研究発表セミナー」に参加して

先日、「関西英語教育学会 KELES 第26回卒論・修論研究発表セミナー」に参加してきました。 このイベントは毎年この時期に卒論や修論を終えた学生の方々が自分の論文について発表を行う機会です。毎回都合が合う限りは参加するようにはしていますが...
文献紹介

3冊を読んで感じたこと〜2023年年始に読んだ動機づけ研究3冊(4)〜

今月は年始に読んだ動機づけの文献について紹介をしてきましたが、今回はそれら3冊を読んだ感じたことを書こうと思います。 前回の投稿を見ていない人は此方から前回の投稿を確認することができます。 3冊を読んで感じたこと この年始に動機づけの勉強の...